BMCのメンバー高岡伸一は大阪市立大学が運営している船場アートカフェのメンバーでもあるのですが、その船場アートカフェが2月1日から開催する「マンスリーアートカフェ」で、これまでのBMCの活動を振り返ります。
日時は2月6日(土)15:00から、場所は大阪市内の本町にある船場アートカフェです。
入場無料で事前申込も必要ありません。
この日以外も2月は毎日、多彩な講師がユニークなレクチャーやワークショップをやってます!
詳しくはこちら
2010年1月30日
2010年1月23日
BAR階段室のお知らせ
早いもので1月も後半
月末の1月31日(日)17:30~
BAR階段室を営業します
日曜の夕刻
明日への活力になる一杯をぜひ!
一緒に入居しているギャラリーhitotoさん
今はモロッコ雑貨屋のnoraさん
などなど楽しいテナントさんも動き出しました
お気軽にふらっとお越し下さいね
週末はBAR会談室へ!
BAR階段室 :大阪市北区天満3-6-3鉄道広告社ビル2階
1月31日(日)17:30~ドリンク300円~
月末の1月31日(日)17:30~
BAR階段室を営業します
日曜の夕刻
明日への活力になる一杯をぜひ!
一緒に入居しているギャラリーhitotoさん
今はモロッコ雑貨屋のnoraさん
などなど楽しいテナントさんも動き出しました
お気軽にふらっとお越し下さいね
週末はBAR会談室へ!
BAR階段室 :大阪市北区天満3-6-3鉄道広告社ビル2階
1月31日(日)17:30~ドリンク300円~
2010年1月17日
新年から番外編 ときめきタイルin名古屋
旅先でまた見つけたタイル景の紹介ですみません。
ですがここ数年見たタイルの中でも、
ときめき度ではかなり上位です!!
名古屋に行ったときに地下鉄の駅構内で発見しました。
かなり広範囲にわたって画は続くので、
全貌は私にも把握できていません。
時間があまりなかったので、
その場からすぐに立ち去らなければいけなっかったので
本当に辛かったです。
帰ってから色々調べましたが情報が何もなくて
これからまたゆっくり色々ひも解いていこうかなあと思います。
ただ壁面に
「寄贈 名古屋地下鉄名店街組合連合会 昭和四十二年十一月」
と記されていました。
あまりに自然にそこに存在しているから
誰も足は止めないかもしれないけどきっと
このタイル画のファンはいると思います。
せめてモチーフの意味や
デザインをおこした当時の担当者の方の情報とか
知りたいことが色々です。
鉄道広告社二階ニュース001
2010年1月7日
あけましておめでとうございます
BMC本部での初めての新年が明けました!
今年もビルビル言いますが、よろしくお願いします。
幸先よく、月刊島民にさっそく掲載していただきましたよ、
しかもトップページ!
ぜひ京阪各駅その他中之島近辺のお店などで手に取ってくださいね。
たくさんもらって配っていただいてもイイです!(いいのか?)
さて、BMCでは今年もいろいろ企んでいます。お楽しみにお待ち下さい。
なお、キオスクは来週の13日(水)からの営業となりますのでご了承くださいませ。
登録:
投稿 (Atom)